2016年11月2日水曜日

2016年11月スケジュール


こんにちは、フジイです。



11月の予定を校舎掲示しています。

ブログでもお知らせしますので、開校日を間違えないように登校して
ください。





※スケジュールをクリックすると大きな画面で表示されます。




11月13日(日)は、1,2年生の模擬試験実施日です。対象者には個別に声
かけをしています。


11月23日(水・祝)は、3年生の受験日です。
模試の申し込みをしていない人は至急学力POSから申し込みをしてください。













2016年10月30日日曜日

全国統一高校生テスト 無事終わりました。


こんにちは、フジイです。



全国統一高校生テスト、無事終わりました。


朝早くから登校した3年生、おつかれさまでした。

人口密度の高い教室は、空調の管理が大変でした。

暑いような寒いような、でも暑いような・・・。



すごく緊張している3年生がいて、心の中で「がんばれー!」と応援していました。


センター試験の全科目を受験した2年生達は、帰りに疲れきった表情をして
いましたが、出来栄えはどうだったでしょうか?

(後1年後に全科目の平均8割を超えるよう勉強してもらいますヨ。)


1年生は全員よく頑張っていました。

未習の範囲をなんとかやりくりして、数学Ⅱ・Bも理科も最後までやりきりました。




各自、目標点を決めて臨んだ模試です。

11月1日(火)より自己採点の用紙を提出してもらいます。

そして引き換えに、恒例の


模試返却三者面談


の案内をプレゼントします。

うわ、いらねー、とかいう声が微妙に聞こえてきましたが、大事なので実施します。


お家の方の都合もありますので、はやめに面談用紙を渡してあげてください。




最後に決勝大会は11月27日に新宿で実施します。

我こそは!と手ごたえのある人は、今のうちに日程調整をしておいてください。

2016年10月27日木曜日

向上得点 高松レインボー校は四国1位になりました。



こんにちは、フジイです。



 昨日の内容を見て、登校した生徒達から


「サプライズって何ですか?」


というリアクションを期待していたのですが、今のところ皆さんポーカーフェイスです。



 「そうか、そうか、つまり君(達)はそういうやつなんだな」


と、エーミール風に拗ねてみたものの、よく考えたら昨日、西谷担任助手に
思いっきり校舎掲示をしてもらっていました。



そうです。


そうなんです。



前回に続き10月も、向上得点(1,2年生)四国の校舎で東進・高松レインボー校は



No.1校舎


になっていますよ~と、東進本部の先生に教えていただきました。


四国内といっても、香川、愛媛、徳島、高知の東進衛星予備校は50校舎近くあると
思いますので、競争は結構激しいのです。

上位20校さんと比べてみてもダブルスコアで勝負できていたことが
本当に嬉しいですね。


↓ そして、レインボー生はここからが大事 ↓


今まで、どの学年にも向上得点のノルマを課したことはありません。



自分のやるべきことをきっちりとやって、向上得点がついてくる。


それが本来の受験勉強です。
(だから向上得点と模試の点数がリンクするのですよ。)


目的と手段を取り違えないように、これからもお互い勉強していきましょう。





 【このブログを見ている外部生の皆さんへ】
--------------------------------------------------------------------------------
10月15日から、高校1、2年生対象の「冬期特別招待講習」を実施
しています。

やる気のある方には、部活をしながら難関大学に合格する方法(秘)
こっそり教えてあげます。あきらめるにはまだ早い!
--------------------------------------------------------------------------------

2016年10月26日水曜日

10月30日(日) 全国統一高校生テスト 満席になりました。


こんにちは、フジイです。



東進.comにも案内がでていますが、


10月30日(日)実施の


全国統一高校生テスト



申込受付は、東進・高松レインボー校については全学年満席になりました。



「このブログを見て高校生テストに興味を持って・・。」という問い合わせも
いただき、ありがとうございました。



手前味噌ですが、成績がどんどん伸びているという生徒が多いからか、今年は他塾
からの問い合わせが多かったように思います。


高校生テスト実施後に解説授業を設置していますから、模試の返却面談前後に受講して
いただこうと思います。頑張って勉強してください。


それから、今回の申し込みに間に合わなかった高校1,2年生の方は現在、


冬期特別招待講習


を実施しています。

無料の講習になりますので、こちらも先着順で受付をしていきます。



毎回同じことを言っていますが、東進・高松レインボー校は、


受験勉強やったるぞ!!


という、


やる気ある人


を歓迎します。


今の成績は問いません。


部活していてもいいです。



だけど、これから本気で大学進学を考えたいと思っている方なら
納得できる校舎だと思います。


今日は手前味噌が多いですね。スミマセン。




追伸
本日、東進本部の先生が来校されました。
サプライズなことを教えてもらいましたので、次回のブログで触れたいと思います。

2016年10月24日月曜日

10月30日(日)全国統一高校生テストの実施にむけて


こんにちは、フジイです。



いよいよ

全国統一高校生テスト


が次の日曜日に実施されます。


3年生はもちろん、1,2年生も少し緊張した様子で事前準備をしている
ところです。

おかげさまで、東進・高松レインボー校は9月の時点で満席となり、
キャンセル待ちでの受付が続いている状態です。

キャンセル待ちをしてもらっている3年生の方、ごめんなさい。
受付が後の方には、別校舎さんでの申し込みを案内させてもらっています。


高校1,2年生はあと2席申し込みが可能です。

東進.comからの申し込みが「満席」になっている場合は、校舎へ直接ご連絡
ください。



さて、現在高松レインボー校に通っている生徒の皆さんに連絡があります。



当日は受講ブースを全て使用し、混雑します。
スムーズに試験を進行できるよう、


1.マイスリッパを持参してください。


2.昼食はあらかじめ持参していただくか、
  1Fのイートイン等を利用してください。
 

休憩室も込み合いますので、お昼はパーティションを外し、テーブルを連結して
相席で昼食をとってもらいます。ヒトリメシの人も相席してもらいます。


「センセー、スリッパ忘れたんで裸足で歩いていいですか~?」

↑ 毎回1,2名いるのですが、忘れないでくださいよ。




最後に、成績優秀者には決勝大会(東京)に出場していただきます。

本気で i-padミニを狙っている2年生たちもいます。

決して無理な条件ではありません。今年はレインボー校から何人決勝大会に
出場するか楽しみです。

2016年10月21日金曜日

大山牧場にお邪魔しました。


※本日のブログは受験勉強とは関係ありません。読みたい方だけどうぞ。


こんにちは、フジイです。



時系列がバラバラなんですが、さぬき市にある大山牧場にお邪魔させて
もらいましたので、ブログでも紹介させてもらいます。


センセー、普段「日曜日も勉強しろ、勉強しろ」って言ってんのに、自分だけ
Leisureに行ったんですか??


と、3年生に突っ込まれてはいけないので、お仕事の帰りということを先に
付け加えさせてもらいますね。(さすがに自転車じゃないですよ。)




 
 
舗装されたきれいな道路から一本奥に入ると、牧場が見えてきます。
 
牛、ヤギ、ヒツジ、ロバ、馬が待ち構えていました。 
 

 
 
見てのとおり、牛さんです。
 
牧場の中でエサを買えるのですが、エサ箱を開けた瞬間にすごい勢いで
牛さんはやってきます。そしてヨダレもすごい。
 
 
 




 こちらはヒツジです。ヤギさんと同じようにメーメー鳴くのですが、微妙に
違いが分かるようになってきました。

メェェェというのとベーーと伸ばす感じです。どっちがどっち?



 
 
 

 
 
シモチーを取り出したら、今度はヤギゾーンに突入です。
我先にとやってきます。
 

 
 
追加でエサを2つ買いました。
たぶんヤギにとってはおやつ代わりにもならない位、一瞬で無くなりました。
 




 
このヤギさんは、エサと一緒に指も食べてしまいそうな勢いです。
 
 




ロバ(たぶん)も参戦。
まわりのヤギ’sを蹴散らして「俺にもえさくれよ~。」






 ちっさなヤギは遠慮がちにやってきます。





ということで、充実した日曜の午後でした。


受験生のみなさん、癒しになりましたでしょうか?


 そうそう、帰りに本物の


うしおじさん


と出会いました。


サイン貰おうかと思ったのですが、タイミングを外してしまって声をかけれずじまい。

でも、高速道路のパーキングエリアや道の駅で有名な「うしおじさん」に会えただけで
嬉しいです。


今度はバター作り体験に参加してみたいと思います。


2016年10月20日木曜日

10月第2回向上得点マラソン ランクイン状況です。



こんにちは、フジイです。



 月曜日の話なんですが、マリンライナーで高松に戻る途中、隣の座席の
方に話しかけられました。

「これから高知県に向かうのだけれども、この乗り換えで合っていますか・・」
予定を拝見したら、児島で下車し乗り換え、その後到着予定時刻21:00過ぎ。
今は・・・・15時30分過ぎ。

あぁ~、岡山から高速バスの平日割引に乗った方が、と思いましたが、すでに
マリンライナーは妹尾(せのお)を過ぎていました。


その後いろいろお話を伺ったのですが、

秋田市でラーメン屋さんをされていること、

お店の名前の由来から、高知まで一人旅をされていること、


などなど、日々大学受験のことばかり考えている身には新鮮な内容でした。


そういえば最近冒険してないなぁ。


せめて校舎の向上得点は冒険してほしいな(笑)



ということで、恒例の向上得点マラソン ランクイン状況をお知らせします。


 期間:10月9日~10月15日 




月間ランキング 全国43位




 でした。


 先週のブログの伏線回収みたいかもしれませんが、今回はテスト
週間の生徒が多く、受験勉強はやや控えめになりました。
 
代わりに今週は2日間で先週分の学習量を超えていますので、
校舎平均で3点以上をめざしたいと思います。


しっかり勉強するぜよ!



 【このブログを見ている外部生の皆さんへ】
--------------------------------------------------------------------------------
10月30日(日) 全国統一高校生テストを実施します。

高校1,2年生の方へ。東進.comで高松レインボー校が満席の
場合は、校舎にTELしてください。
--------------------------------------------------------------------------------