2018年12月16日日曜日

12月第1回 向上得点マラソン ランクイン状況


こんにちは、フジイです。
 
 
 
すっかり冬。
 
 朝は家の前の畑一面に霜が降りていて、真っ白な景色でした。
 
 
 バブル芸人の
 
「しもしも~?」
 
 
なんてくだらないことを思いつつ校舎に向かったのですが、受験生の
追い込み学習で矢吹丈のようにならなければいいなぁと考えるほうが
健全でした。
 
 
なんのこっちゃ。
 
 
 
 
さて、12月から向上得点マラソンのウィンターリーグがはじまりました。
 
 
高3生の向上得点は今回から除外されていますので、進級年次の皆さんの
努力結果です。
 
 
 
 

 12月 第1回向上得点マラソン(12月1日~12月8日)
---------------------------------------------------------------------------------------

 
●週間向上得点(校舎平均) 2.73点
 
 
●週間向上得点  リーグ 22
 
●月間向上得点  リーグ 22位
 
 
●東進・レインボー校 校舎TOP3
 
 
 1位   7.00点(高2男子 高松高校のエース M君)
 2位   6.50点(高3男子 初登場。三木高のスマイルNo1 I君
 3位   4.50点(高2男子 野球部のホセ・メンドーザ N君) 
 
---------------------------------------------------------------------------------------
 
 
 
  
 
 
向上得点は代替わりしましたが、素晴らしい結果となりました。
 
 
生徒ひとりひとりの成績はブログでは言及しませんが、進級年次で
向上得点0点の人がいないことが一番よかった。
 
 
幽霊部員がいないレインボー校(笑)
 
 
学力POSで自分の一週間の向上得点を調べることができますから、一週間の
校舎平均2.73点と比べてみてください。
 
現高校2年生は大阪大学、神戸大学を目指している人が多いです。
 
1年生は広島、岡山大学の希望者が半分くらいです。
 
比べてみるとだんだん普段の自分の学習量、成績の違いが分かってくる
ようになりますよ。
 
 
 
 
 
  

2018年12月13日木曜日

2018年12月スケジュール



こんにちは、フジイです。
昨日(12月12日ね)で、年内受験者の合否結果が出揃いました。
 
 
受験生、おつかれさまでした。
 
 
無事目標達成できた人。
 
 
薪のうえに寝転がって苦い肝をなめて?いる人。
 
 
それぞれ思いはあるでしょう。
 
 
 
しかし、レインボー校の受験生は、ほぼ年明けの試験が本当の
勝負になるはずです。
 
 
 
切り替え大事。本当に大事。
 
 
 
いいイメージで年末・年明けを迎えたいですね。
 
 
 
さて、校舎掲示をしている12月スケジュールをブログにUPしますので、
16日の最終センター試験本番レベル模試と冬期講習のスケジュールを
もう一度確認してください。
 

 
 
 


 
その1
 
12月15日(土) 21:45分に閉館します。
 
 
恒例のセンター模試前日になりますので、模試の準備と受験生の
体調管理のため、15日はいつもより早めに閉館します。
 
 
特に文系受験生は、社会の第一解答科目の時間に頭の回転が
ピークになるように、AM6:00ごろには起床していてほしいです。
 
まぁさぁか、試験開始時間に寝癖つけたままあわてて滑り込んで
くることのないように、前日は早上がりでかまいませんから、とっとと
寝てください。
 
 
冬期特別招待講習を受講している方へ。
ごめんなさい。受験生優先なのでこの日だけは少し早めに登校してください。
  

その2

12月16日(日)最終センター試験本番レベル模試の実施日です。
 

レインボー校が試験会場です。
 
 
間違って瓦町の校舎に行かないようによろしく!



その3

 
12月18日(火)~19(水) 私(フジイ)は不在です。
 
 
校舎自体は開校しますが、別の先生に担当していただきます。
 
この2日間は面談や保護者懇談は実施しませんので、お家の方に
そのようにお伝えください。
 
修了判定テストや 過去問演習講座の印刷を希望している人は、15日
までに申請するとGOODです。
 
 
 
↓ 以下、再掲載 ↓
 
(1)登校時にアルコールで手もみ洗い
 
 
  入り口と受付に2箇所設置しています。
 
  晩御飯休憩に外出する人は、帰ったときにもモミモミしてね。
 
 
(2)せきが出る場合はマスク着用
 
 
  風邪じゃなくてもゴホゴホしている人はマスク着用でお願いします。
  私も元気ですがマスクをするようにします。
 
  また、マスクをしていてもセキがとまらず他の人に影響があると判断した
  時には、途中で下校してもらうことがあります。
 
 
  勉強したい!と粘っても周りの人のことがあるので自宅学習でお願いします。
   
 
 
(3)校舎を定期的に換気します & 空気清浄機・加湿器を稼動します。
 
 
  
  
 
センターまであとわずか。お互い調子崩さないように・・・。
 

2018年12月8日土曜日

11月第最終向上得点マラソン 結果発表



 こんにちは、フジイです。
 
 
 
 
いきなり寒くなりました。
 
 
昨日まで半そで!で掃除をしていたのに、秋をすっとばして
真冬になってしまったような、そんな気分です。
 
 
 一方、塾のほうでは、
 
12月から受験生が体調を崩さないように、毎日教室の換気と
加湿器&空気清浄機の4台体制で稼動させています。
 
 
空気清浄機は業務用なのでよく働くのですが、そのぶん電気代が・・・。
(プラズマクラスターとやらでウィルスの作用を抑えるらしい。目に見えない
のでそれを信じて最高出力運転中。)
 
 
まぁ塾で風邪をもらってもいけないので、こればっかりはしょうがないですね。
 
 
冬期講習中も 休憩時間に窓開け換気をしますので、寒いですが耐えてください。
 
 
 
 
さて、そんな寒い中ですが11月向上得点マラソンの集計連絡がありましたので、
皆さんにお伝えします。
 
 
 
 

  11月 向上得点マラソン  (11月1日~11月30日)
---------------------------------------------------------------------------------------
 

●月間向上得点(校舎平均) 12.11点
 
  
●月間向上得点 メジャーリーグ 61位
 
 
●東進・レインボー校 月間校舎TOP3
 
 1位  44.87点(高3男子 12月にすばらしい結果が返ってきた Iくん)
 2位  40.58点(高3男子 正月セミナーにも参加 Tくん
 3位  28.70点(高3女子 単元ジャンルも学習します Kさん) 
---------------------------------------------------------------------------------------
 
 
 
 今月は全国61位でした。
 
 
四国内50校舎では、11月度の結果はレインボー校でした。
 
 
 
フリーザ様のかっこうをした2年生が、
 
 
「ほっほっほ、サーボンさん1位に返り咲きましたねぇ。」
 
 
とモノマネをしながら喜んでいました。
 
 
なんて応えたらいいのか分からなかったので、
 
 
「グヘヘヘ…修了テスト不受験してもつまんねぇぜ!」
 
 
と言ってみました。 (後から考えたらこれはドドリアですね。)
 
 
 
3年生は余裕がなく無表情で受講ブースに消えていきました・・。
 
 
 
 
・・・ということで、12月からは3年生は向上得点ランキングから除外され、
高1、高2生が中心になります。
 
 
 
 
一年間努力した先輩のあとをしっかり継承してください。
 
 

2018年11月30日金曜日

11月第1~2回 向上得点マラソン ランクイン状況


 
こんにちは、フジイです。
 
 
 
 明日から12月のはずですが、あたたか~い日差しで日中は半そで
状態で教室の掃除をしました。
 
 
 寒いのが苦手なので個人的には助かっていますが、冬が来ないと受験が
終わらないわけで・・受験生はどのように感じているでしょうか。
 
 
え?早く終わりたいですか(笑)
 
 
そんなこんなで年内の私大受験組がひと段落しましたので、11月の学習成果を
どどーんと発表したいと思います。
 
 
 
 

 11月 第1回向上得点マラソン  (11月1日~11月10日)
---------------------------------------------------------------------------------------

 
●週間向上得点(校舎平均) 4.74点
 
 
●週間向上得点 メジャーリーグ 64
 
●月間向上得点 メジャーリーグ 64位
 
 
●東進・レインボー校 校舎TOP3
 
 
 1位   19.62点(高2男子 高松高校のエース Mくん)
 2位   17.02点(高3男子 神○大学以外は考えられない T君
 3位   15.50点(高3男子 R大学受験するはず U君) 
 
---------------------------------------------------------------------------------------
 
 
 
  11月 第2回向上得点マラソン  (11月11日~11月17日)

---------------------------------------------------------------------------------------

 
●週間向上得点(校舎平均) 1.95点
 
 
●週間向上得点 メジャーリーグ 173
 
●月間向上得点 メジャーリーグ 101位
 
 
●東進・レインボー校 校舎TOP3
 
 
 1位  13.00点(高3男子 先週もTOP2だった T君)
 2位   6.75点(高2男子 テニス部のご意見番 K君)
 3位   6.08点(高3女子 開校時間一番乗りで登校 Kさん) 
 
---------------------------------------------------------------------------------------
 
 
 
というわけで年間通してメジャーリーグに居座りましたが、明日の
東進全体発表をもって3年生は向上得点マラソンの集計対象から
外れます。
(12月から東進は新年度になりますのでね。)
 
 
後輩さんは、先輩たちの成果を引き継いでくれると嬉しいなぁ。
 
 
 
 

2018年11月28日水曜日

延長開校、その他模試実施のお知らせ。




こんにちは、フジイです。


12月の予定表を作成している途中ですが、急ぎ案内したいことが
ありますので、今週から12月前半にかけての案内を一部お知らせします。



 
まず、11月29日(木)~延長開校について
 
その他 模試、冬期の連絡事項です。
 


 
 
延長開校スケジュール
 ★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★

  11月29日(木) 3限~7限開校(13:00~22:00)

  11月30日(金) 3限~7限開校(13:00~22:00)

  12月 1日(土) 3限~7限開校(13:00~22:00)

  12月 4日(火) 5限~7限開校(16:00~22:00)
  ※火曜日は通常の開校時間です。
 
  12月 5日(水) 4限~7限開校(14:30~22:00)

  ※水曜日は4限から開校します。

 
  12月 6日(木) 3限~7限開校(13:00~22:00)
 
  12月 7日(金) 4限~7限開校(14:30~22:00)



 ★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★


高校の定期考査のこともありますが、3年生がセンター試験まで残りわずか
ですから、できるだけ協力したいと思います。
 
12月4,5日の火、水曜日は開けたいところなんですが、いろいろ冬期の約束を
していますのでこの日だけは変則時間での延長開校とします。
 
 

その他、連絡事項もお知らせしますね。




・受験生へ 12月1日から正月セミナーの案内を配布します。

 
  常磐町校ですでに案内をもらっている人もいますが、12月から個別に
 案内していきます。


  詳細は案内のとおりですが、東進で理科、社会を受講していない人は
  まとめ講座がおすすめです。

 
 正月2日、3日の登校を希望している人は、こちらのセミナーに申し込んで
 ください。 
 
・受験生へ 12月16日(日) 最終センター試験本番レベル模試の
        登録をお願いします。

 

 
 各自学力POSからの入力をお願いします。
 試験会場は高松レインボー校です。
 
 外部生の申し込みが大量に来ていますので、12月1日(土)までに登録を
 しない場合は受験ができません。


 
・1年生へ 12月9日(日) 大学合格基礎力判定テストの
        登録をお願いします。
 


 
 
 各自学力POSからの入力をお願いします。
 試験会場は高松常磐町校です。
 

2018年11月22日木曜日

10月第最終向上得点マラソン 結果発表 (いまごろ)




 こんにちは、フジイです。
 
 
 
今週末に公募推薦、自己推薦の本番を迎える受験生が多く、
ブログが後回しになっていました。
 
 
 
今週に入りやっと仕上がりが見えてきたので、私としてはひと段落です。
 
 
 
今週、来週の受験者は体調を崩さないように・・・
 
 
明日の模試も忘れないように・・・ うげぇ忘れていたという人はいませんか?
 
 
 
普段どおりの力が発揮できることを期待しています。
 
 
 
 
それでもって、10月の向上得点マラソンの結果はどうなっているの?
 
 
と気になっている(校舎掲示は見てくれていますよね?ね?)
 
 
方もいるようですので、改めてお知らせします。
 
 
 
 

  10月 向上得点マラソン  (10月1日~10月31日)
---------------------------------------------------------------------------------------
 

●月間向上得点(校舎平均) 13.26点
 
  
●月間向上得点 メジャーリーグ 49位
 
 
●東進・レインボー校 月間校舎TOP3
 
 1位  43.62点(高2男子 初の月間一位 Oくん)
 2位  42.16点(高3女子 丸亀から毎日通っている Kさん
 3位  25.91点(高3女子 二次試験の添削がはじまった Kさん) 
---------------------------------------------------------------------------------------
 
 
 
 
 メジャーリーグ全国49位でした。
 
 
1、2年生の新年度学習がすでに開始していることと、
受験生のセンター過去問演習の得点でランクインした感じです。
 
 
 
四国内の校舎では、10月度の結果は2位でした。
 
愛媛県の別リーグの校舎さんが向上得点を重ね、0.4点差で
ぎりぎり2位でした。
 
 
 
 
登校してきた1年生に
 
 
「2位じゃダメなんでしょうか?」
 
 
 
と言ったら苦笑いしていました。
 
 
 
ダメというわけではありませんが、11月は1位に返り咲きたいですね。
 
 

2018年11月2日金曜日

2018年11月スケジュール




こんにちは、フジイです。

 
10月28日(日)の全国統一高校生テストを受験されたみなさん、
お疲れ様でした。
 
さきほど校舎に帳票が届きましたよ。
 
 
5日間で成績返却ができるとは、Am●zon当日お急ぎ便もびっくりの
スピードですね。
(いや僕はヨド●シエクストリーム派なんでって・・なんのこっちゃ。)
 
 
受験生は特に問題を忘れる前に復習できるのでありがたい。
 
 
 
 
本題ですが、校舎掲示をしている11月スケジュールをブログにUPしますので、
開校日、模試実施日をもう一度確認してください。
 

 
 
 


 
その1
 
11月5日(月) 高速マスター未修得者 登校日です。
 
 
先日の案内から未修得の人の半分が完全修得状態となりました。
 
そんなに月曜に来るのが嫌だったのか・・・。
 
 
いやいや前向きに努力したはず!
 
 
当日は16:00~開校しますので、暗記が終わっていない人はひたすら
合格めざしてパソコンと格闘してもらう予定です。
 
時間割や休憩時間はいつもと一緒です。

  

その2

11月23日(金・祝)受験生対象 難関大・有名大模試の試験日です。
 

東進・高松常磐町校で合同実施します。
 
 
人数が多いので、当日は模試対象者のみの開校とします。
 
 受講予約は入らないように設定していますので、高1,2年生はお間違えなく。
 



その3

 
受験生応援のため11月より ↓ の対応とします。
 
 
今月から推薦入試や年内入試を受験する3年生が増えます。
 
毎週、誰かしら受験(もちろん本番)に行くようなスケジュールになって
いますので、
 
 
 
(1)登校時にアルコールで手もみ洗い
 
  入り口に設置しています。
  アルコールでかぶれるんじゃ!という人は教えてください。
 
 
(2)せきが出る場合はマスク着用
 
   風邪じゃなくてもゴホゴホしている人はマスク着用でお願いします。
   私も元気ですがマスクをするようにします。
 
   登校時に顔が赤い or 体調不良に見える人は、途中で下校してもらう
   ことがあります。
 
   勉強したい!と粘っても周りの人のことがあるので自宅学習でお願いします。
   
 
(3)校舎を定期的に換気 & 空気清浄機・加湿器を稼動します。
 
 
  19:30~20:00のロング休憩時間に教室換気のため、
  窓を開けることがあります。
 
  昨年の先輩達は
 
  「さぶいさぶい、そぞろさむし。」
 
  と微妙に不評でしたが、加湿よりも換気の方が効果が高いそうなので、
  今年もそうさせてもらいます。
 
  空気清浄機と加湿器は4台設置していますので、11月から毎日稼動させます。
 
  給水タイマーが鳴ったら誰か教えてください。
 
 
 
 
いろいろ書きましたが、進級年次も受験生もこれから本番を迎える人に
配慮してあげてください。
 
 
それでは今日はここまで。