2022年4月26日火曜日

5月開校予定

 通塾生のみなさんこんにちは。

ヨシカワです。

 

5月の開校予定をお知らせします。

 

GW期間(4/29~5/5)は休館となります

 

その間、自宅学習をしてもらいますが、個々にお渡しした

「個人別学習指針」に基づいて計画的に進めるようにお願いします。

 

GW明けからは、定期試験が始まるとともに

東進の模試も続けて実施されます。


新学年としての学校生活(部活など)とのバランスもうまく調整しながら

学習ルーティーンの構築、テストに対する準備をしっかり行って

いきましょう。







 

2022年4月15日金曜日

全国統一高校生テストについて

 

こんにちは ヨシカワです。

 

6月12日(日)

 

に実施される全国統一高校生テストについて案内します。

 

 

通塾生は原則、全員受験 です。

 

以下をよく読み、模試の登録を進めてください。

 

※事情があり受験できない場合は申し出てください。

 

 

◆実施日 6月12日(日)

 

◆受験対象 高1生~受験生

 

◆受験科目

 全学年統一部門:英語(リーディング・リスニング)・数ⅠA・数ⅡB・国語・理科・地歴・公民

 

 ※共通テスト受験予定科目を選択

 

 高2生部門:英語(リーディング・リスニング)・数ⅠA・数ⅡB・国語

 

 高1生部門:英語(リーディング・リスニング)・数学・国語

 

 こちらより特別の指示がない場合は該当学年の部門で申し込むこと。

 

◆受験会場 高松レインボー校 

 

◆持参物 筆記用具 時計

 

◆申込方法 東進学力POSから申込登録

 

◆申込期限 4月28日(木) 

 

◆注意事項

①受験を希望する学年により科目が変わります。

 

 確認のうえ、登録してください。わからない場合は

 

 先生に尋ねること。

 

②通塾生を優先的に受け入れますが、申込期限を過ぎた

 

 後の申込は、残席の兼ね合いにより受け付けない場合が

 

 あるので十分注意してください。


      


2022年4月12日火曜日

5月実施の模試案内

 

通塾生のみなさん

 

ヨシカワです。

 

5月に実施される模試について案内します。

 

この春、入学した生徒は模試の内容を確認して

 

〆切までに申込登録をしてください。

 

登録の仕方がわからない場合は受付まで申し出てください。

 

 

1.大学合格基礎力判定テスト

 

 大学合格に必要な基礎学力を「大学合格力」と定義。

 

 教科、単元、設問ごとに分析し大学合格力を診断。

 

 

◆実施日 522日(日)

 

◆受験対象 高1生・高2生の希望者および指示を受けた受験生

 

◆受験方法 高松常磐町校での受験

 

◆申込方法 東進学力POSから申込登録

 

◆申込期限  428日(木)

 

 

2.        早慶上理・難関国公立大模試

 

難関大入試で求められる論理力・記述力を測定。

 

全範囲から本番レベルの問題を出題。志望大学別に詳細な分析を行います。

 

 

◆実施日 529日(日)

 

※日程で都合が悪い場合は申し出てください。

 

◆受験対象 受験生

 

◆受験方法 高松常磐町校での受験

 

◆申込方法 東進学力POSから申込登録

 

◆申込期限 5月6日(金)

 

 

3.        全国有名国公私大模試

 

 有名大入試に必要な得点力を養う模試。

 

 志望校と現在の学力の差を知ることで、今後の学習の指針として活用できます。

 

 

◆実施日 529日(日)

 

※日程で都合が悪い場合は申し出てください。

 

◆受験対象 受験生

 

◆受験方法 高松常磐町校での受験

 

◆申込方法 東進学力POSから申込登録

 

◆申込期限 5月6日(金)

 

受験生は原則、2または3の模試を受験すること。

どちらを受験するかについては担任より個別に指示します。

 

 

2022年4月2日土曜日

担任助手のつぶやき(この1年で感じたこと)

 

通塾生のみなさんこんにちは

 

担任助手の岩倉です。

 

僕が担任助手の仕事を始めてから1年が経ちました。

 

つい数ヶ月前のように感じますが、

1年も経った事に驚きです

 

3月は受験生たちの合否にドキドキした1か月でした。

 

合格した人、目標にあと一歩届かなかった人、様々ですが

日々の勉強と合否の関係について、今振り返ってみると

自分自身をコントロールする力の強弱

結果として表れたように感じました。

 

分かりやすく言うと、

 

最後まで逃げずに勉強した人が

目標を達成できたということです。

 

 

 

印象に残ったある生徒についてお話します。

 

授業は英語と数学、演習は過去問を取っている生徒でした。

 

英語と数学については、授業に合わせて計画的に勉強することが可能ですが

理科や社会などに関しては、

自分で内容・計画を決めて勉強する必要があります。

 

その生徒は

東進で授業を取っていない理科・社会の勉強として

過去問演習を利用し、毎日欠かさず大問題別演習をしていました。

 

通塾生の皆さん、

受講していない教科の勉強について目処は立っていますか?

 

計画通りに万遍なく進めることは、思っている以上に難しいです。

 

特に、理系の皆さん

地理、古典が全然勉強できていないのに本番が来てしまう、、、

 

十分あり得ることです。

 

 

長々と書きましたが、

 

結局は、

使用できるコンテンツをいかに使い込み、

得意科目だけでなく、苦手科目の演習も繰り返し行う様な

触らない教科を無くすことが結果に直結するように思います。

 

シンジ君は逃げずにエヴァに乗りました、

皆さんも苦手科目から逃げるはずないと信じています。



 

東進のコンテンツを使いこなせていますか?

 

窓川先生も言っていたように、

 

授業を流すだけ、テストで答えを写すことは楽ですが、

その分自分で勉強しなければならない部分が増えるだけです。

 

僕も、

「1・2年生の時サボってなかったら3年生になって復習せずに済んだのに。」

のようなことが幾度となくありました。

 

その場しのぎの勉強、自分のために本当の力になる勉強

どちらが良いのか一目瞭然ですよね?

 

嬉しいこと、不安なこと色々あると思いますが、

 

一緒に頑張っていきましょう!

 

今年度もよろしくお願いします!




 

 

 

2022年4月1日金曜日

担任助手のつぶやき(1年を振り返って)

 

通塾生のみなさんこんにちは

担任助手の窓川です。

 

私が担任助手になってから1年が経ちました。

1年間みなさんのことを見てきていたので

3月はずっと受験結果が気になってドキドキしていました。

 

志望校に合格できた人、惜しくも不合格だった人

それぞれいますが、

1年間を振り返ると合格するにもしないにも理由があるな

と、私は感じています。

 

 

中でも私の印象に残っているのは

毎日22時まで東進にいて勉強していたある通塾生のことです。

(何となく誰のことかわかる人もいるでしょう)

 

その生徒は、誰から見ても努力が伝わるくらい頑張っていました。

吉川先生に言われたことはきちんとこなし、

受講も早期に修了させ、高マスや過去問演習も人一倍頑張っていました。

ブースの中で集中していない姿を見たことがないくらいです。

 

それだけではなく、

21時半を過ぎると必ず小テストを受けにきてくれていました。

最初の頃はうまくいかなくても、

最後の方は安定して点数が取れていて

勉強の成果が出ていることが私でもわかるくらいでした。

 

メンタル面で心配になることもありましたが、

最後まで諦めずにずっと勉強し続けた結果

最終的に素晴らしい結果を残していて本当に感動しました。

合格したと聞いた時、とてもうれしかったです。

担任助手をやっててよかったと思わせてくれました。

 

私もこんな風に努力できる人になりたいと思わせてくれる生徒さんでした。

受験が終わってから最後に挨拶に来てくれた時は、感激のあまり思わず私の目に涙が・・・。

 

進学準備で忙しく時間のない中、

合格体験記を後輩のみなさんのために書いてくれています。

面談スペースに掲示しているのでみなさん絶対に読んでください。

 

 

合格体験記の中で、

間違った努力は裏切る、ということに触れられています。

 

これから受験生になる皆さんには、

考えて、正しい努力をしてほしいと思います。

刹那主義ではなくて未来志向で勉強してください。

今日が良ければいいのではないです

自分が合格するために何が必要か考えてください。

 

 

受講や確認テスト、過去問演習など

自分の身になる方法で勉強してください。

 

授業をただ流すだけや、確認テストや過去問演習は

答えを見てからそれをそのまま写すだけ、

そんなことをしても何の意味もないです。

画面上ではSS判定や高い点数が取れていても

自分の知識として頭に入ってないと無駄です。

 

進んでいないと注意されるから、

注意されないためにこなしておけばよいというものではないです。

 

自分のために本当の力になるための勉強

進めていってください。

 

新たな1年の始まりです。

 

また一緒に頑張りたいと思っていますので

よろしくお願いします!